目次

 

 医療現場では、感染症患者の隔離対策や清浄度管理のための間仕切り、「陰圧ブース」や「無菌室」の設備が必要になります。

本記事では、陰圧ブースの基本から無菌室との違い、さらに「簡易折畳式ブース」までを解説いたします。医療施設の間仕切り設計の参考にしてください。

1. 陰圧ブースとは?基礎知識

陰圧ブースの定義

陰圧ブース(陰圧室)は、内部の空気が外部に漏れないよう「陰圧(負圧)」を維持する隔離スペースです。感染症患者の咳やくしゃみによる飛沫、または有害物質を封じ込めるために設計されます。

陰圧とはどういう状態か?

陰圧とは、室内の気圧が外部よりも低い状態を指します。この状態では、ドアや隙間から空気が「外から内」に流れ込むため、内部の汚染空気が外部に漏れるのを防ぎます。

陰圧ブースの主な役割

  1. 感染症患者の隔離
    • 結核、COVID-19などの飛沫・空気感染リスクを低減。
  2. 有害物質の封じ込め
    • 化学物質や粉塵の拡散を防止。
  3. 医療スタッフの保護
    • 患者と医師の空間気流を制御し、交差感染を防止。

2. 無菌室との違い|5つのポイントで比較

 無菌室と陰圧ブースは、気圧制御の方向目的が根本的に異なります。具体的な違いを比較表で整理しました。

比較項目陰圧ブース無菌室
気圧状態陰圧(負圧)
(室内気圧 < 外部)
陽圧(正圧)
(室内気圧 > 外部)
目的内部の汚染物質を外部に漏らさない外部からの汚染を内部に入れない
空気循環排気時にHEPAフィルターで浄化HEPA/ULPAフィルターで連続的に清浄空気を供給
主な用途・感染症隔離病棟
・高危険病原体研究
・手術室
・無菌製剤製造
構造の特徴・気密ドア
・排気システム優先
・抗菌壁面
・一方向気流設計

陰圧室と陽圧室の違い

  • 陰圧室:内部の汚染を封じ込める(例:感染症病棟)。
  • 陽圧室:外部の汚染を遮断する(例:手術室)。

3. 用途ごとに仕切り/隔離設備を使い分ける

無菌室が適するケース

  • 清潔な環境が最優先される場面:
    • 手術中の患者の感染予防
    • 細胞培養や無菌製剤の製造

陰圧ブースが適するケース

  • 汚染リスクの封じ込めが必要な場面:
    • 多剤耐性菌感染患者の隔離
    • 粉塵や化学物質が発生する作業

誤った選択によるリスク例

  • 無菌室を陰圧にすると→外部からの汚染が侵入し、清浄度が低下。
  • 陰圧ブースを陽圧にすると→病原体が外部に漏出し、感染拡大の危険。

4. 簡易折畳式陰圧ブースとは?

特徴と仕組み

簡易折畳式ブースは、組み立て式で移動・保管が可能な陰圧ブースです。感染症対策の臨時施設や予算が限られた医療現場で活用されます。

製品のポイント

  • 設置が容易:伸縮式フレームを広げ、透明ビニールで覆うだけ。
  • オプションHEPAフィルター搭載:排気ユニット(クリーンパーティションC型)で清浄化しつつ陰圧を維持。
  • コンパクト収納:不使用時は折り畳んで省スペースで保管可能。

簡易折畳式ブースの設置イメージ
伸縮式フレームと透明ビニールで迅速に設置

主な用途

  • 診察室の拡張
  • 災害時の避難所隔離スペース
  • 感染症対策における臨時PCR検査ブース

5. 従来の陰圧ブースとの違いやメリット

比較表で見るメリット

項目簡易折畳式ブース固定式陰圧ブース
設置工事不要(30分~1日で完了)必要(建築工事・数週間)
コスト初期費用50万~300万円500万円~
柔軟性移動・再設置可能固定式で移動不可
陰圧性能-2.5Pa以上を維持(HEPAフィルター搭載機種)厳格な規格準拠(例:CDCガイドライン)

簡易折畳式ブースの導入メリット

  1. スピード対応:突発的な感染症発生時に即設置可能。
  2. コスト抑制:固定式の1/2~1/10の費用で導入。
  3. 多目的活用:検査ブース・隔離室・作業スペースに転用可能。

折りたたみ式簡易隔離陰圧ブース

特徴

  • ★簡易に感染患者を隔離する陰圧ブース
  • ★クリーンユニットは吸込み型です。

仕様

  • ・フレームサイズ(mm):組立時/2176×1499×2120、折りたたみ時/400×300×1600
  • ・重量(kg):約61(空気清浄ユニット/40、フレーム/14、ビニールカーテン/7)
  • ・空気清浄ユニットサイズ(mm):820×300×1413(キャスター部含む)
  • ・HEPAフィルター集塵効率:99.97%以上(0.3μm粒子)
  • ・電源:AC100V 50/60Hz
  • ・運転モード(風量):3段階切替
  • ・換気回数:89回(急速)、68回(強)、33回(弱)
  • ・素材:フレーム/アルミ、カーテン/耐電防炎軟質塩ビフィルム、空気清浄ユニット/鋼板製焼付塗装仕上
  • *運送費・搬入費・据付費・組立費等が別途必要です。お問い合わせください。
  • ※受注生産のため、納期についてはお問い合わせください。

→カタログはコチラ

6. 医療施設の間仕切りも、間仕切.jpにお任せください!

パーティションメーカー直販のアイピック株式会社の間仕切.jpでは、医療施設向けに最適な間仕切のパーティションの設計施工をワンストップで提供します。豊富な実績と専門知識を持ったスタッフが、最適なご提案や設計、施工を一貫してサポートします。 

間仕切.jp

フリーダイアル 0120-020-720

東京都千代田区岩本町3-8-16 NMF神田岩本町ビル6F アイピック株式会社

JR「秋葉原」駅昭和通り口 徒歩6分/都営地下鉄新宿線「岩本町」駅A4出口 徒歩2分/東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅4番出口 徒歩4分