目次
- 1. 施工管理の仕事と内装工事における役割
- 2. 内装工事の施工管理で得られる5つの大きなやりがい
- 3. 内装工事管理で活きる!キャリアアップに繋がる資格
- 5. 施工管理スタッフの現場から(間仕切.jp 営業部主任和田のコメント)
- 4. まとめ
「施工管理」と聞くと、どんな仕事を思い浮かべますか?
施工管理は、何もない場所に新しい空間を創り出す、大きなやりがいと達成感がある仕事です。
本コラムでは、元施工管理者の視点から、施工管理の役割や魅力、特に「やりがい」について、5つのポイントに絞ってお伝えします。また、内装工事の施工管理として、自身のスキルアップやキャリアアップに役立つ資格についても詳しく解説します。
1. 施工管理の仕事と内装工事における役割
施工管理の仕事内容は、主に以下の4つの管理業務から成り立っています。
- ①現場安全管理: 現場のリーダーとして、職人が安全に作業できる環境を整える最も重要な役割です。危険箇所の確認や職人の体調チェックなど、常に安全第一で現場を管理します。
- ②工程調整: 工事全体のスケジュールを組み、各職種の作業日程を調整します。効率よく作業が進むよう、常に全体の進捗をイメージしながら計画を立てます。
- ③発注業務: 必要な資材をいつ、いくつ発注するか、そして協力してくれる職人や業者を選定します。現場の難易度に合わせて最適なチームを構成する重要な業務です。
- ④品質チェック: 各作業の仕上がりを細かくチェックし、設計通りに正確に施工されているかを確認します。現場経験が問われる、品質を担保するための重要な役割です。
特に内装工事、中でもパーティション工事は、既存の建物に合わせた柔軟な対応が求められます。そのため、現場の状況を素早く判断し、的確な指示を出すスキルが非常に重要となります。
2. 内装工事の施工管理で得られる5つの大きなやりがい
施工管理の仕事には大変な一面もありますが、それを上回る大きなやりがいがあることが、この仕事の魅力です。
- ①ゼロから空間が生まれる達成感 数枚の設計図から始まった空間が、職人たちの手によって少しずつ形になっていく過程は、感動的なものです。特に、何もなかった場所にパーティションが立ち、空間が区切られた時の「空間が生まれた!」という感覚は、何物にも代えがたい達成感となります。
- ②完成後の空間を体験できる喜び 自分が苦労して作り上げたオフィスや店舗に、後日、利用者として足を運んだ時の感慨は格別です。「この壁はあの時、こんな苦労をして立てたな」など、現場での思い出が鮮やかに蘇ります。
- ③常に新しい挑戦ができる新鮮さ 建設現場に「全く同じ」は存在しません。案件ごとに建物の形状や条件は常に異なり、数ヶ月から数年ごとに新しい現場、新しいチーム、新しい課題に直面します。この常に新しい挑戦ができる環境が、仕事への飽きを感じさせません。
- ④こだわりの納まりが形になる嬉しさ 「納まり」とは、部材と部材、空間と空間が接する部分のことです。設計図だけでは確定できない細かな部分を、現場の状況に合わせて最適な方法で判断し、施工に反映させるのは施工管理の重要な役割です。自分がこだわって判断した納まりが、実際に美しく形になった時の高揚感は、大きなやりがいとなります。
- ⑤チームで成し遂げるものづくりの楽しさ 施工管理は、多くの職人を束ねるチームリーダーです。みんなで一つの目標に向かって協力し、困難を乗り越える過程は、自身のスキルアップだけでなく、チームで成し遂げる喜びを深く感じることができます。
3. 内装工事管理で活きる!キャリアアップに繋がる資格
内装工事の施工管理として、自身のスキルアップやキャリアアップを目指す上で、取得しておくと有利な国家資格がいくつかあります。これらの資格は、専門知識の証明になるだけでなく、お客様からの信頼獲得にも繋がります。
- ①建築施工管理技士 施工計画の作成や工程管理、品質管理などを担うための国家資格です。1級と2級があり、内装工事の知識と経験も試験範囲に含まれます。
- ②内装仕上げ施工技能士 内装工事の中でも「壁装」「プラスチック系床仕上げ工事」など、専門分野に分かれた技能を評価する国家資格です。高い専門技術を証明する上で非常に有効です。
- ③消防設備士 パーティション工事は、防火区画や煙感知器、スプリンクラーの位置変更に関わることが多いため、消防法上の知識を持つことは、安全かつスムーズなプロジェクト進行に貢献します。
- ④電気工事士 パーティションには、照明やコンセントを組み込むことが一般的です。直接工事を行わなくても、電気工事の知識を理解しておくことで、現場の安全管理や工程調整を的確に行うことができます。
5. 施工管理スタッフの現場から(間仕切.jp 営業部主任和田のコメント)
「施工管理は、やりがいがある!」。この言葉を、胸を張って私よりさらに若い人たちに伝えたいです。
私も最初は不安でいっぱいでした。図面を読んだり、職人さんと話したり、右も左もわからない状態でしたが、とにかく現場に出ることを心がけました。すると、図面だけではわからない現場の「納まり」や、職人さんの「こだわり」を肌で感じることができたんです。
「アイピックさん」と弊社名で呼ばれていたのが「和田さん」と名前で呼ばれた時は、本当にうれしかったですね。少しずつ仕事を覚えて、一人で現場を任されるようになり、最終的に自分が関わったプロジェクトが完成した時は、大きな達成感で胸がいっぱいになりました。
特に、内装工事は、お客様のオフィス環境を創り上げる仕事です。私たちの仕事が、多くの人の働きやすさや快適さに直結していることを実感できるのが、この仕事の最大の魅力だと思います。

4. まとめ
施工管理の仕事には大変な一面もありますが、それを上回る大きなやりがいがあることがお分かりいただけたのではないでしょうか。
間仕切.jpでは、パーティションメーカー直販の強みを活かし、ご相談から施工管理、アフターフォローまでをワンストップでサポートしています。専任スタッフが責任を持って担当することで、設計者の意図を細部まで現場に反映させ、お客様のご要望を確実に実現します。
オフィス内装工事をお考えの際は、ぜひ私たちにお任せください。

フリーダイアル 0120-020-720
東京都千代田区岩本町3-8-16 NMF神田岩本町ビル6F アイピック株式会社
JR「秋葉原」駅昭和通り口 徒歩6分/都営地下鉄新宿線「岩本町」駅A4出口 徒歩2分/東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅4番出口 徒歩4分