累計実績12万件以上 圧倒的短納期 創業40年 コストにもデザインにもこだわりたいアルミパーテーション

低価格・高品質・レイアウト無料作成

オフィスや⼯場の移転、新設に伴う内装⼯事・施⼯でコスト重視ならば
アルミパーティション!メーカー直販業者の間仕切.jpにすべてお任せください。

Value Price 自社製造工場直販だから、ハイクオリティ&ハイコストパフォーマンス

オフィス

1スパン

20,000 円(税込)~

工場

1スパン

30,000 円(税込)~

役員室

1スパン

30,000 円(税込)~

トランクルーム

1スパン

20,000 円(税込)~

Feature アルミパーティションの特徴

  • シンプルだからこそ短納期、低価格

  • 豊富なカラーバリエーション

  • 高い可動性で移転時にも再施工可能

  • 不燃仕様や抗菌仕様などもOK

パーティションを活用するメリット

間仕切にパーティションを活用する大きなメリットは、分割ポールを使用しているため、レイアウト変更や劣化したパーツの変更などをする際にすべてのパネル・パーツを取り外す必要がなく、部分的な交換やパーツの追加等ができる"環境変化への対応力"とそれに伴う"優れた経済性"にあります。

  • 追加機能や機能変更も対象パーツのみを変更可

    状況に応じて柔軟に最低限の材料変更だけで機能の追加や変更可。ドア等への機能変更も簡単にできます。

  • オフィス等の移設・移転時は再施工可

    オフィスや工場等を移転する際に解体・再施工できるため、現状復帰・原状回復コスト等、節約できます。

  • 柔軟にレイアウト変更ができる

    フレームにパネルを固定したシンプル構造のため、簡易工事だけでレイアウト変更に対応できます。

  • パネルやパーツ交換、形状・サイズ変更も可

    破損や劣化した一部のパネルのみの交換可能。一部を解体し、パーツの増設でサイズや形状変更もできます。

アルミパーティションの選び方

Choice ご希望のカラーとパネルを選びましょう。

カラーオプション パネルオプション

STEP1.カラーバリエーション

パネルカラーを決めましょう。

基本色はアイボリー、グレー、シルキーホワイト、ソフトアイボリーになります。

フレーム(ポスト)カラーを決めましょう

Description of image
Description of image
Description of image

ライトメタル

明るくシンプルなライトメタル(シルバー)フレーム。代表的なアルミパーテーションのベーシックラインです。

Description of image
Description of image
Description of image

シルキー

優しく落ち着きのある空間を創るシルキー(ホワイト)フレーム。清潔感と開放感を演出します。

Description of image
Description of image
Description of image

ブラッキー

シャープなデザインで空間を引き締めるブラッキー(ブラック)フレーム。空間にラグジュアリー感が漂います

STEP2.パネルバリエーション

パーテーション各部名称

※各パーツの色・計上、ドアノブなどの部材を自由にお選びいただけます。

パネル寸法は基本4種類

※調整パネル部分は別寸法にカスタマイズなります。

オープンタイプ、鋼板パネルタイプ、ガラス等の他素材のパネルタイプからお選びいだけます。

STEP3.レイアウトパターン

豊富な組み合わせバリエーションで高いデザイン性を実現できます。

様々な設置シーンや目的に合わせて、カスタマイズも可能。間仕切のプロが貴社の理想の空間作りを徹底的にサポートいたします!

Scene よくあるご利用シーン

バリエーションが多く、低コストで可動性に優れるアルミパーテーションはその汎用性の高さが大きなポイント。
様々なシーンでご利用いただけます。

  • 執務スペース

  • オフィス間仕切り

  • 受付(無人タイプ)

  • 病院

  • 会議室(中人数向け)

  • 会議室(少人数向け)

  • 会議室(可動式壁)

  • 会議室(壁面ホワイトボード型)

  • 応接室

  • 役員室

  • セミナールーム

  • 貸会議室

FAQ よくある質問

よくある質問一覧
  • アルミとスチールパーティションで迷っているのですが、違いを教えてください。

    以下に主な違いについてまとめましたのでご覧くださいませ。それぞれに特徴があるため、ご要望、設置場所やシーンに応じて使い分けることを推奨しております。
    お問い合わせいただけましたら専門家がご説明・ご提案をいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ。

    比較項目 アルミパーティション スチールパーティション
    工期 パネルの種類が豊富で様々なバリエーションから選べる。軽量で加工しやすいため手軽にさまざまな場所に設置が可能。 素材そのものが持つ重厚感が特長。コストは張るが、高級感を求める内装デザインに向いている。
    構造 軽量・簡素な構造。アルミ支柱間にパネルを1枚はめ込んでいる。 高級感・重厚な構造。規格化がアルミパーテーションより遅れており、異なるメーカー製品の場合、既存設備への組合せが困難。
    デザイン
    ★★★★☆
    支柱が外に出ているため凹凸がある。ただしカラーが豊富でデザイン性には優れている。
    ★★★★★
    支柱(フレーム)の継ぎ目が見えずフラットで美しい壁面が特徴。高級感を感じさせる。
    費用
    ★★★★★
    優れている。
    ★★★☆☆
    標準的。造作壁と比較すると圧倒的にコストパフォーマンスが高い。
    工事
    ★★★★★
    軽量なので搬入や施工等の間仕切り工事がしやすく、コスト的にもリーズナブル。
    ★★★☆☆
    重量が重く、搬入や間仕切り工事の費用も高くなる傾向。
    遮音性・断熱性
    ★★★☆☆
    標準的。
    ★★★★★
    両面のパネル間に空間があり優れている。コストの高い造作壁と同等の重厚感を持っている。
    防火性
    ★★★★☆
    軽量化のためパネル芯材に「ハニカム構造にした紙(ペーパーコア)」を用いているが、当社の不燃タイプを使用すればスチールパーティション同等の機能が実現する。
    ★★★★☆
    パネル芯材には石膏ボード等を使用し防火性が高い。
    用途 オフィスの執務スペースや応接室・会議室など「移設」「増設」「撤去」が頻繁に行われる場合には特におすすめです。 工場や倉庫など、ワークスペースや動線作りのレイアウト設計が必須のスペースにもとても向いています。 オフィスの会議室や研修室、旅館やホテルの宴会場やイベントホール等には遮音性やデザイン性が高いスチールパーティションが多く使用。エントランスのファサードにもおすすめ。 パネルは2枚設置型ですので裏表で違うデザインにもでき、お客様スペースと従業員スペースの区切りなどにも合っています。
  • アルミパーティションは何故、納期が早くて価格が安いのですか?

    まず、価格についてですが、従来のオフィスデザインでは、思い描いた空間を作ることができる造作壁(LGS)を採用するケースが多くありましたが、コストが高くなるため、近年ではパーティションで空間を作ることが主流になっています。
    その中でもアルミパーティションやスチール、ガラスパーティションといった定番の製品は、シンプル構造が故にコストを抑えることができ、且つ、納期も大幅に短縮することができます。
    特にアルミパーティションは価格面、納期面において最も優れているため、非常に人気のある間仕切製品となっています。人気製品で多くのご発注をいただくため、定番のパネルとパーツは在庫を多く抱えているため、お急ぎのお客様には納期1日でのご提供ができる理由です。

  • アルミパーティションは、高い可動性があり、オフィスの移転時にも再施工可能のことですが、理由を教えてください。

    分割ポールを採用していることと、シンプル構造になっていることで、パーティションは一部を解体し、パネルやパーツの変更をするだけで用途やレイアウトの変更に柔軟に対応できる点が高い可動性があると言える理由です。
    加えて解体もシンプル構造であることで容易にできるため、オフィスや工場などの移設・移転時に解体したパネルやパーツを移転先に持ち運び、再施工が可能となっています。
    その可変性、柔軟性は、先々を考えたオフィス計画を策定する上でメリットが多く、経営者様の支持を得る大きな要因となっております。
    特にアルミパーティションは、重量も軽く、バリエーションが豊富で、レイアウトも自在にできるため、働きやすい環境作りをするには非常に有用性の高い製品です。

  • アルミパーテーションは豊富なバリエーションということですが、どのくらいのバリエーションがありますか?

    カラーバリエーションは、3,000種類を超え、ドアやパネルの色、素材、デザイン、フレームカラー、パーツ、らんま部分のパネル種など、日本でもトップクラスのパターンとバリエーションを取り揃えています。
    また、間仕切.jpはメーカー直販のため、特注での対応やパネルにロゴデザインの印字など、柔軟に対応させて頂いているため、バリエーションやレイアウトはお客様のご希望やご利用シーンに応じて無限と言えます。
    施工場所の条件や寸法、特殊シーンにおいて、他社様で断られてしまった場合も当社でしたら実現可能なケースが多いため、諦めずに一度、ご相談ください。

  • 不燃仕様と抗菌仕様のパーティションの設置工事はできますか?

    国土交通省の品質性能試験をクリアした正規の不燃認定製品(認定番号 NM-2943)で、難燃性のコアを採用し高い不燃性能を誇る不燃アルミパーティションもご用意いたしております。
    また、抗菌・抗ウイルス仕様の素材を使用することで安心して働くことができる環境作りのサポートもしております。
    パーティションの寸法の調整なども自社の職人が柔軟に対応ができますのでご安心くださいませ。

アルミパーティションとは

アルミパーティションとは、アルミニウム製の仕切り壁や仕切りパネルのことを指します。これらのパーティションは、オフィス、店舗、住宅などさまざまな環境で使用され、空間を効果的に区切るためにデザインされています。アルミパーティションは軽量で丈夫であり、モダンで洗練された外観を提供するため、多くの場所で人気があります。また、カスタマイズが容易で、デザインやサイズを調整しやすいのも特徴です。アルミパーティションは、プライバシーを確保し、空間を美しく整えるための優れた選択肢と言えます。

アルミパーティションのメリット

  • 軽量かつ丈夫: アルミパーティションはアルミニウムから作られており、軽量でありながら非常に丈夫です。これにより、取り扱いや設置が容易で、長寿命を持つと同時に、耐久性があります。
  • モダンで洗練された外観: アルミパーティションはモダンで洗練された外観を提供し、空間に美しい装飾を加えます。そのスリムでスタイリッシュなデザインは、多くの環境に適しています。
  • カスタマイズ可能: アルミパーティションはカスタマイズが容易で、デザインやサイズを調整しやすいため、特定の空間に合わせて調整できます。色や仕上げも選択できることが一般的です。
  • プライバシー確保: アルミパーティションは、オフィスや商業施設などでプライバシーを確保するために使用されます。しっかりとした隔てを提供しながら、開放感も保つことができます。
  • 保守が容易: アルミパーティションは、クリーニングやメンテナンスが比較的容易で、清潔な状態を保つのが簡単です。
  • 環境にやさしい: アルミは再生可能な素材であり、リサイクルが可能です。そのため、環境への負荷が比較的低い建材と言えます。
  • 耐火性: アルミパーティションは一般的に耐火性があり、火災の拡大を防ぐのに役立ちます。

これらのメリットにより、アルミパーティションは多くの場所で人気があり、効果的な空間区切りや装飾要素として広く利用されています。

アルミパーティションの施工手順と解体手順

アルミパーティションの施工手順と解体手順は、専門的な知識と技能を必要とする場合があります。以下に一般的な手順を示します。

施工手順

  • 1, 計画とデザイン: パーティションの位置、寸法、デザイン、および仕様を詳細に計画します。...
  • 2, 材料と工具の用意: 適切なアルミニウムパネル、フレーム、固定具、接着剤などの材料と必要な工具を用意します。
  • 3, フレームの取り付け: パーティションのフレームを壁や天井に取り付けます。このステップは、正確な測定と水平レベルの確認が必要です。
  • 4, パネルの取り付け: アルミパネルをフレームに取り付けます。通常、ネジやクリップなどの取り付け具を使用します。
  • 5, 仕上げ: パーティションの仕上げを行います。これには、エッジの処理や塗装などが含まれます。外観やデザインに合わせてカスタマイズできます。
  • 6, テストと調整: パーティションが正しく動作し、安全に取り付けられていることを確認します。

解体手順

  • 1, 評価と計画: 解体の前に、パーティションの状態を評価し、解体手順を計画します。
  • 2, 電気と配管の切断: もしアルミパーティションが電気配線や配管を含む場合、これらを安全に切断します。
  • 3, パネルとフレームの取り外し: パネルをフレームから取り外し、取り付け具を取り外します。
  • 4, 解体廃棄物の処理: 取り外したパーティションパーツを適切に廃棄物処理する必要があります。
  • 5, 修繕と補修: 解体後、元の壁や天井に補修を行い、必要な場合にはペイントなどの仕上げを行います。

アルミパーティションの施工と解体はプロフェッショナルなスキルと工具が必要です。特に建築法や規制に従うことが求められるため、建設プロジェクトや解体作業を行う場合、専門家やライセンスを持つ業者に相談し、作業を依頼されることを推奨いたします。