アイピック株式会社に入社した、決め手

 私は令和5年入社で、社会人としても1年目です。新卒採用で、パーティション事業部営業企画課に配属となり、日々勉強の毎日です。

就職活動を始めた当初は、特定の業界にこだわらず幅広く企業を見ていました。 そんな中、たまたま偶然に参加したアイピック株式会社の会社説明会が、私のモチベーションを大きく変えるきっかけとなりました。メーカーの説明会と言えば、製品の魅力や技術力について詳しく説明されるものだと思いました。 しかし、アイピックの説明会では、製品だけでなく、実際に働く「人」の魅力が前面に出ていました。事業内容やビジョン、製品の強みも重要なポイントですが、それ以上に、「社員一人一人の『人間力』が組織を強くする」という、社長のお話にあった経営理念に強く共感いたしました。

営業企画課としての仕事のやりがい

営業企画課の仕事の魅力は、「自分のアイデアが会社の成長につながる」ことです。

アイピック株式会社は、パーティションメーカーであることを基盤に、オフィスや工場・倉庫から商業施設まで、多種多様な「空間創り」を実現し、支える企業です。

時代の変化に合わせて求められる空間も進化していて、アイピックは、時代や働き方の変化に、フレキシブルに対応することで、オフィスのスタイル、環境配慮型の製品開発、ウェルネスを意識した空間創りで、新たなニーズを生みだしております。

そのうような会社の進化や変化の中で、私が属する営業企画課の仕事では、社内外の多くの人と関わる点は大きなやりがいです。営業チーム内はもとより、マーケティング部や設計・製造部と連携しながら、お客様の課題解決につながる提案を行うことで、実際に形になった空間を見たときの達成感は格別です。

また、弊社のショールーム見学にお越しになられたお客様にも実際に応対させていただくことで、社会と企業の様々な立場の方と関わる中で、世の中全体の動きを俯瞰的に見る視点が養われる点も魅力で、自分自身の成長つながります。

私自身、営業企画課としての経験を積みながら、「お客様にとって最適な空間とは何か?」を念頭に置き、より多くの企業にアイピックの価値を届けられるような仕事をしていきたいと思っています。 そして、アイピック株式会社の強みをさらに話し、新たな市場を開拓することで、会社の発展に貢献していくことが私の目標です。

仕事をする上で大切なことと、アイピックの魅力

 私が仕事をする上で最も大切にしているのは、「誠実であること」です。

入社1年目の私は経験もなければスキルも未熟です。 その点、アイピック株式会社には豊富なキャリアの先輩方による教育体制が整っており、新人が安心して成長できる環境があります。

アイピック株式会社の魅力は、成長を支える環境が整っていることで、身近な先輩や上司が本気で成長を願って、背中を押してくれる風土があることです。

アイピックで実現したいこと

 私がアイピック株式会社で実現したいことは、「お客様にとって最適な空間づくりを提案できるプロフェッショナルになること」です。パーティションは、単なる間仕切壁、仕切りだけではなく、オフィスや商業施設、公共空間の「働きやすさ」や「快適性」に大きく関わる重要な内装の要素です。そのため、お客様のニーズを正しく認識し、最適な提案ができるようになりたいと考えています。

また、アイピック株式会社は創業40周年を迎え、これまでの実績や信頼を大切にしながら、新たな挑戦を続けています。 私自身もその一人として、より多くのお客様にアイピックの製品やサービスの価値を伝え、さらに多くの空間創りに貢献できる存在になりたいと思います。

さらに、個人としては、先輩方から学びながらスキルを磨き、将来的には後輩の指導や会社の発展にも貢献できるよう成長していきたいと考えています。

昨年末には、多くのお取引様を招待しての「アイピック感謝祭」にて、入社1年目にも関わらず、会場の映像進行担当者として、抜擢もして頂きましたし、ほんとうに様々な経験とチャンスを与えてもらっています。

緊張することもありますが、ご覧のように、背中越しには、いつも先輩や上司が見守ってくださるので、これからも、私は思い切ってチャレンジし続けてまいります(笑)