目次

1.間仕切りのハイパーティションとは

 パーティションとは、空間を仕切り、分割するためのもので、例えばオフィスでは、フロアを部署やチームごとに仕切る際などに使用されます。

パーティションの種類は大きく分けると、「ハイパーティション」と「ローパーティション」があります。

「ハイパーティション」とは、床から天井までを仕切るパーティションです。部屋を区切ったりドアを付けることで新たな部屋として利用したり、目隠しに利用することができます。

こちらは施工が必要なパーティションで、固定のためにそれぞれ床と天井にビスを打ち付けます。素人では施工することができないため、専門の業者に依頼する必要があります。

2.ハイパーティションのメリット

 ハイパーティションメリットとして、引越しやレイアウト変更の際に既存のパーテーションを解体し、再利用できる点が挙げられます。

また、施工も造作壁と違い、工程が一つのみであるため、最短1日で完了させることができます。

また、豊富な色やデザインのバリエーションがあり、自由に組み合わせることができます。ローパーティションと比べると、床と天井で固定しているため、簡単に倒れる心配がありません。

3.ハイパーティションのデミリット

 逆にデメリットとして、原状回復が必要な点が挙げられます。

ハイパーテーションの施工の際には、床と天井、場合によっては壁にも固定のための穴を開けるため、賃貸物件などでは返却時にその穴を修復する必要があります。

4.ローパーティションとは

「ローパーテーション」は、大きいものでも人の背丈程度の高さのパーテーションです。

例えば、オフィスをチームごとに区分けしたい場合や、隣り合ったデスクを区切りたい場合などによく使用されます。自立するため、大掛かりな施工を必要とせず、簡単な組み立てができれば素人でも設置できます。レイアウト変更も容易です。

一方、目隠しに使用する場合でも、話し声はパーテーションの外に聞こえてしまうため、重要な話がされる場には不向きです。ローパーテーションを使用して簡単な会議スペースや商談スペースを作ることもできますが、プライバシー確保の必要がないかどうか、考慮する必要があります。

ハイパーテーションとローパーテーションには、それぞれメリットとデメリットがあります。それぞれの特徴を理解し、用途に合わせて適切なパーテーションを選択しましょう。

間仕切.jp

フリーダイアル 0120-020-720

東京都千代田区岩本町3-8-16 NMF神田岩本町ビル6F アイピック株式会社

JR「秋葉原」駅昭和通り口 徒歩6分/都営地下鉄新宿線「岩本町」駅A4出口 徒歩2分/東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅4番出口 徒歩4分